山口県周南地区を中心に活動する“ポップス系”フォルクローレ(南米民族音楽)愛好グループです。1999年に結成し、メンバーは現在6名。“アルコイリス”とはスペイン語で“虹”を意味することばです。
【nosaレポート】
コメント
そうじゃね~
お疲れでした。やはり、3人じゃあないと仕上がりのほど、分かりませんね。おほめの言葉ありがとうございます。練習の甲斐がありました。でも、これから。
この時期、腰を冷やさない様カイロ入れておかないと、また体に疲れがたまると腰痛持ちは、すぐ腰に来ますから気をつけましょう。
2012.11.11 nobu 編集
人と奏でてこその音楽
そうですねー、ケーナも僕らも何でもしっかりあったまっておかないといけないなと感じました。
今日カラオケ相手に一人練習したのですが、無機質ちゅうかなんちゅうか、つまらん!ともに奏でてくれる仲間のありがたさがますます募る結果となりました。
次回は3人そろって元気にストリート!といければいいですね。その前にnobuさんはもひとつ難関突破が控えてますが、おかげでさらに実力も培われそうですね☆
2012.11.11 米ガトー 編集
ガチガチアウェー
旧大畠町で活動されているみなさんの発表の場に、オカリナデュオの助っ人として…またまた~、ハードなセッティング選んじゃいましたねえ!
それに昨年の市報なんか見ると屋内壇上が舞台。これ僕だったらかなり苦手なんですが、だだいじょーぶかな?
まあ今回は同業近縁楽器演奏者さんいらっしゃらないようですし、前回も演奏した曲なので、その点少しリラックスしていいんじゃないでしょうか。
本番こそ宝です、nobuさんがんばってください~!
2012.11.12 米ガトー 編集
トラックバック
TB*URL
Author:アルコイリス
アルコイリスはスペイン語のArcoiris(虹という意味の単語)をカナ読みしたものです。
青年海外協力隊でボリビアに在住していたS.Yさんにより、1999年頃に結成されました。
山口県周南地区を中心に保育園や小中学校、各種イベントなどで演奏活動を行っています。
メンバーは引越しなどで入れ替わりつつも現在6名、広い年齢層の個性的な面々です。
また、設立当初は主に伝統曲を演奏していましたが、この頃は歌唱曲が増え、踊りの振り付けも本格的になってきました。衣装や音響設備に投資するお金がないのが目下の悩み・・・ 【written by Omu(2007)】
(2017年5月31日更新)
最近の演奏を動画でアップしました☆こちらをクリック → Arco動画
5曲ダイジェスト
2017.5.28 コーヒーボーイ光店前にて
今月の1曲
♪ 『Celestina』
Copyright ©フォルクローレ演奏グルーポ~アルコイリス~. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px. FC2Ad
コメントを投稿