山口県周南地区を中心に活動する“ポップス系”フォルクローレ(南米民族音楽)愛好グループです。1999年に結成し、メンバーは現在6名。“アルコイリス”とはスペイン語で“虹”を意味することばです。
【演奏歴】
コメント
演奏すごく良かったですよ~!以前練習で聞いたものの数倍良かったので、さすがだなと思いました。
やっぱり、フォルクローレいい曲多いですね(^^)
三倉岳も素晴らしい景色で、休憩所のカレーは美味い、うどんも美味い、MAYAはかっこいい、とすっかりご機嫌で帰りました(^^♪
2015.04.26 吉山佳世 編集
ありがとうございます。
吉山さん、ありがとうございます。練習日の時は、いませんでしたが、以前お会いしたように思いずっと考えていました。昨年5月光市の冠山総合公園のばら祭りに、笛遊びの会で出演されてましたよね。その時、声を掛けさせて貰いました。
2015.04.27 nobu 編集
武将の名前つながりも!
吉山さん、三倉岳へはあらためてよくお越しくださいました。ステージもそれ以外も楽しまれたようでよかったです。声かけてもらって元気をいただきましたし、誠に感謝!
それにしても、nobuさんともそういう出会いがあったんですね~(KAWA練習のとき顔合わせしてなかったことも忘れてました)。あの日はMiwaさんまだ初参加なうえに全体の編成も未確定で、今思うとさぞやメタメタな感じだった気もします。。その後nobuさんも加わって立て直したということでしょうね!
笛遊びの会、また催されるのでしたら行ってみたいな。情報ありましたらまたおしえてくださいませ、ありがとうございました。
2015.04.27 米ガトー 編集
nobuさん、よく覚えていらっしゃいましたね!
確かに出演していましたよ~(^^)はて、どんなお話しをしましたか?緊張であまり記憶が…(^^;)
またお会いしたいですね。
笛遊びの会、今度5月24日にまた出演するそうです!
残念ながら、私は出られませんが…(涙)
ご都合よろしければ是非、仲間の演奏を聞きに行ってください~!!
2015.04.28 吉山佳世 編集
すみません。追加情報です。
明日29日の錦帯橋祭りで、岩国伝統の「小糠踊(こぬかおどり)」を演奏します。
岩国小学校で皆さんも参加いただけるデモンストレーションをし、そのあと大名行列について演奏すると聞いております。
ご都合よろしければ、参加なり見学なりしてくださいませ_(._.)_
2015.04.28 吉山佳世 編集
笛の季節
吉山さん情報ありがとう!
笛遊びの会、想・創まつりの日ですよね、僕たちは今昔市ですが時間が合えばぜひ行ってみます。
錦帯橋祭りはちょっと無理だけど、Nishikiさん近くだし行かないかなあ(ネット見ないからな~)。案外さらっと参加してテレビとか映ってたりして!
それにしてもいい季節ですね、連休もありますしたくさん楽しんでいきましょう☆
2015.04.28 米ガトー 編集
トラックバック
TB*URL
Author:アルコイリス
アルコイリスはスペイン語のArcoiris(虹という意味の単語)をカナ読みしたものです。
青年海外協力隊でボリビアに在住していたS.Yさんにより、1999年頃に結成されました。
山口県周南地区を中心に保育園や小中学校、各種イベントなどで演奏活動を行っています。
メンバーは引越しなどで入れ替わりつつも現在6名、広い年齢層の個性的な面々です。
また、設立当初は主に伝統曲を演奏していましたが、この頃は歌唱曲が増え、踊りの振り付けも本格的になってきました。衣装や音響設備に投資するお金がないのが目下の悩み・・・ 【written by Omu(2007)】
(2017年5月31日更新)
最近の演奏を動画でアップしました☆こちらをクリック → Arco動画
5曲ダイジェスト
2017.5.28 コーヒーボーイ光店前にて
今月の1曲
♪ 『Celestina』
Copyright ©フォルクローレ演奏グルーポ~アルコイリス~. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px. FC2Ad
コメントを投稿