山口県周南地区を中心に活動する“ポップス系”フォルクローレ(南米民族音楽)愛好グループです。1999年に結成し、メンバーは現在6名。“アルコイリス”とはスペイン語で“虹”を意味することばです。
【活動歴】
コメント
1人で、男が踊ってる~と思ったら、TOYOさんですか。16日HAKUのライブで声掛けたんですけど、昨年マチュピチュで会ったのですが、顔覚えてくれてました。MAYAは、4人共ユーモア有って楽しいライブでした。午前中だけの、マチュピチュでしたか残念でしたね。でも色々得る所が在ったようで、うらやましいです。
2011.04.20 nobu 編集
アルコのみなさんどうもお疲れさまでした。
僕と中山さんのステージを見てもらって
ありがとうございました。
まあ、演奏の衣装はなんでもありですから、
背広を着てやる事も少なくないと思います。
CDぜひ感想を伺いたいです。意外に思うかもしれませんが、
これが所謂フォルクローレの曙といったところではないでしょうか?
また今度、練習に伺います。
その時は僕のチャランゴも持って行きます!
2011.04.20 ひろ 編集
スケール大きな人たちばかりでした
nobuさん
TOYOさんってほんと気さくだし、気配りっていうんじゃなくてそういうこと自然にされててカッコええっすね!
僕らもそこまで言っちゃっていいの?ってことまでおしえてもらいましたよ。
ひろくん
おつかれさま!弦楽器のひろくん見たの、初めての人もけっこういたんじゃないかなあ。Nishikimotoさんも大人の演奏だって感心されてたよ。
CDはぼちぼち聴きよります。みんなにも聴いてもらって、ルーツ的なところのインスピレーション感じてくれるといいな。
練習、次はいつがいいかね~!鉄弦やその他もろもろ楽器などのレクチャー楽しみにしちょるで~☆
2011.04.21 米ガトー 編集
カラコロパワーすごかった!
松本さん、カラコロのみなさんも応援ありがとうございました!演奏はまだまだなんですけど、おかげで楽しくできましたよ☆
みなさんのステージもいっしょにわいわいやりたかったですけどまたの機会に…ジョニースティック!
2011.04.21 米ガトー 編集
トラックバック
TB*URL
Author:アルコイリス
アルコイリスはスペイン語のArcoiris(虹という意味の単語)をカナ読みしたものです。
青年海外協力隊でボリビアに在住していたS.Yさんにより、1999年頃に結成されました。
山口県周南地区を中心に保育園や小中学校、各種イベントなどで演奏活動を行っています。
メンバーは引越しなどで入れ替わりつつも現在6名、広い年齢層の個性的な面々です。
また、設立当初は主に伝統曲を演奏していましたが、この頃は歌唱曲が増え、踊りの振り付けも本格的になってきました。衣装や音響設備に投資するお金がないのが目下の悩み・・・ 【written by Omu(2007)】
(2017年5月31日更新)
最近の演奏を動画でアップしました☆こちらをクリック → Arco動画
5曲ダイジェスト
2017.5.28 コーヒーボーイ光店前にて
今月の1曲
♪ 『Celestina』
Copyright ©フォルクローレ演奏グルーポ~アルコイリス~. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha. Photo by sozai-free 2000px. FC2Ad
コメントを投稿